gadget
2020年3月下旬、ギガゴリWiFiがクラウドSIMの完全無制限WiFiに参入することが発表されました。その名もぎWiFiワールドプラン。あまりいいイメージをないクラウドSIM界にGMOが一石をと投じてくれることを期待しています。
2019年12月に発表されたHappy Hacking Keyboardの新しいラインナップ。 Happy Hacking Keyboard | PFU これまでにもHHKBは気になるキーボードだったが、インフルエンサーの皆さんの絶賛の雨嵐に我慢できず、フラッグシップモデルのHYBRID Type-Sを思い切って…
2018年12月に妻と同棲を始め、今年の6月に入籍をした。生活はドラスティックに変わり、買ったものも多かったかなーと振り返ったが、そうでもなかった。ただ、とりあえず買う、という行為は少なくなったと思う。見ている人がいるということ、大事。
s なぜ、もっと早く始めなかった…。
ワークアウト用のBluetoothイヤホンを探していたのだが、今の自分にとっての最適解が見つかった。コスパも良すぎるほどに最強で、一つの考え方として参考になれば嬉しい。
この情報は2019年のゴールデンウィークに台湾に行った際の情報をもとに記事を執筆しています。台湾桃園空港でのSIM調達の様子をお伝えします。手続きはものの5分で終わりました。契約ってなんか難しそう、と思わなくても大丈夫です。ほんまに簡単です。
本記事は移転しました。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 // var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 1000); // 1 sec function redirect(){ location.hre…
本記事は移転しました。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 // var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 100); // 1 sec function redirect(){ location.href…
数年ぶりに「これはっ!」という文房具に出会いました。
Amazonで買ったものから選ぶなら、これしかない(確信)。
ねぇGoogle、僕の家は狭いよ?
何も取り繕う必要はない。
TOKAIホールディングスの株主さんは必見!
いい年をしてコスパという言葉を連呼するのもどうかと思うようになってきました。しかし、久しぶりにこれはコスパ高いと唸ったものがあったので紹介します。iPhone SE(iPhone5/5S)用のケースです。
DAZN元年となった2017年のJリーグも早いもので開幕から2ヶ月が経ちました。 我らがFC岐阜は6戦目にしてようやく今季初勝利を上げると、その後は4戦負け無し。今J2の中でも注目されている(もちろんサッカーで!)チームのひとつと言ってもよいでしょう。 そ…
2015年の12月に新古品で購入し、約1年と半年使用したNexus5を手放すことにしました。画面が割れてしまったからです。自分は女子高生よろしく割れた画面のスマホをいつまでも使えるほどに精神がタフでないので、後ろ髪を引かれる思いで乗り換えます。 本当に…
観れた!!
これは誤算だった。
おすすめのBIC SIMがかなりオトクなキャンペーンを開始!
キャンペーンは2月末まで!
docomoユーザー歓喜!
記念すべき最初の試合が中継されました。
それは何の前触れもなく突然やってきた。
Jリーグサポーターが2017年2月までに準備しておくべきこととは?
このご時世、こんなにも気持よくぶった切れるウェアラブルデバイスがあるなんて!
格安simの通信サービスを提供するU-MOBILE(ユーモバイル)がともてお得なキャンペーンを行っています。
ここ数日、何かいやな感じのニュースが多かったPebble。アメリカ時間12月7日、Pebbleの開発元は、ウェアラブルデバイスメーカーのFitibitに買収され、Pebble製品の販売と開発を終了することが発表されました。 www.gizmodo.jp
本当にバッテリーって膨張するんですね。 MacBook Pro (13-inch, Early 2011) を購入したのが震災の少し前でした。 使用開始から5年を迎え、そろそろガタがくるのかな、と思っていた矢先、気付くとトラックパッドが隆起していました。 最初はトラックパッド…
3月末のAmazonのセールで、リストバンド型フィットネストラッカーのJawbone UPの各ラインナップが投げ売り状態になっていて購入しました。 購入したのはUP2。これまでは初代UPを使用していましたが、スマホのイヤホンジャックに接続してログを同期する必要が…